文字サイズの変更

愛知県 一粒荘

概要


【導入時期】

令和元年11月

導入したもの 導入軽費(税込)
移乗サポートロボットHug L1-01(S) 741,000円


【経費に対する補助金・助成金等】

愛知県福祉局福祉部障害福祉課「令和元年度障害分野のロボット等導入モデル事業補助金」

【使用者】

生活支援員

【使用範囲(どこで・どのくらいの頻度で使用されているか)】

● 利用者50人中7人 1人約15回使用

・ベッド⇔車椅子
・車椅子⇔浴室ストレッチャー
・車椅子⇔トイレ


導入以前の課題(導入経緯・目的)


  • 入所者の高齢化、重度化により介助量が増化。とくに、移乗介助による支援員の身体的負担軽減が目的


導入成果・効果


  • 2人介助から1人になった利用者あり。介助による負担と介助時間軽減に成功。
  • 生活支援員の介助スキルの差がなくなる。
  • 毎回同一の動きになり、支援の安定と安全を得られる。


導入後の課題


  • 導入時、生活支援員も利用者も新しい物への否定感情が発生する。
  • 一部の生活支援員と利用者の積極的利用により、実際の使用風景を見ると拒否感情が薄れる。時間の経過により生活支援員、利用者から使いたいと声があがる。
  • 機器の破損により機材使用不可になり、2台で実施していた介助を1台で補い、通常より時間を要した事例がある。(充電アダプター、キャスター破損)


導入のための事前準備


  • メーカー担当者による説明研修会実施。
  • 1週間デモ機借受使用。